2014年4月9日水曜日

見栄えが悪いがチョコレートをオーブントースターで焼いてみた

最近よくCMでやっているチョコレートを焼いたお菓子を自分の家で作れないかと思い試してみました。
手順はかなり簡単なのですが、焼き加減が難しかったです。

材料

  • チョコレート(冷蔵庫で冷やしておいた方がきれいにできます)
  • アルミホイル
  • オーブントースター用のプレート
今回はこの3つのチョコレートで試してみます。

作り方


作り方


  1. プレートにアルミホイルを敷きます。
  2. その上にチョコレートを載せます。(板チョコレートは重ねましたが重ねなくてもOKです。)
  3. オーブントースターで2~3分焼いていきます。
  4. 表面にブツブツができ始めたらすぐ焦げます。焦げる寸前で止めチョコレートを出します。(すぐに焦げます!必ずオーブンから目を離さないでください。発火の恐れがあります!)
  5. 常温か冷蔵庫で少しさまし、固まったら完成♪

若干焦げて見栄えがあまり良くないです・・・。

味のほうは・・・
LOOKはまろやかでした。
DARSはまろやかさもあり、チョコレートの味が濃かったです。
明治は一番濃く少し焦げたからほろにがでした。

まとめとコツ

  • チョコレートとはちょっと違いクッキーのような触感になりました。
  • DARSと明治は冷蔵庫で冷やしてましたが、常温に近かったLOOKが溶けたしまったため、作る前に冷蔵庫で冷やした方がよいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿